統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

ZOOM ミーティング 参加方法

この記事を書いた人
ころたん

統合失調症当事者、また支援者的な立場でも活動中。
ブログで日々の学びや気づきを発信中♪

ころたんをフォローする

オープンダイアローグ勉強会には参加用の【招待URL】を配信しますので、それを使って簡単にご参加いただけます。

スマートフォンでもパソコンでもOKです!

初めての方へ

初めての方も、下記の手順でご参加頂くことが可能です。

📱スマートフォン(iPhone / Android)から参加する方へ

1.事前にアプリをインストールしてください(初回のみ) お使いの端末に応じて、以下のリンクからZoomアプリをインストールしてください。

 👉 iPhoneの方は(App Store)

‎Zoom Workplace
‎Reimagine teamwork with Zoom Workplace, an AI-first, open collaboration platform that combines team chat, meetings, pho...

 👉 Androidの方は(Google Play)

Zoom Workplace - Apps on Google Play
Work happy with AI Companion

2.参加URLをタップするだけ!
 招待URLをタップすると、自動的にZoomアプリが開きます。

3.名前を入力し、「参加」をタップ
 ビデオのオン/オフを選び、パスコードが必要な場合は入力します。

4.マイクやカメラの使用を「許可」してください(初回のみ)。

\ これで参加完了です!/🎉

💻パソコン(Windows / Mac)から参加する方へ

1.招待URLをクリックするだけ!
 届いたZoomの招待URLをクリックすると、自動的にブラウザが開きます。

2.初めてZoomを使う場合は、アプリをインストールしてください(初回のみ)
 下記のリンクからZoomのデスクトップアプリをインストールできます。

Windowsの場合

 👉 Zoom公式ダウンロードページ(PC版)

Download Center for Zoom Apps and Plugins | Zoom
Download Zoom apps, plugins, and add-ons for mobile devices, desktop, web browsers, and operating systems. Available for...

「Zoom デスクトップ クライアント」の「ダウンロード」ボタンをクリックしてインストールしてください。

Macの場合

📌 Macの場合:「.pkg」ファイルがダウンロードされます。開いて画面の指示に従ってインストールしてください。

3.アプリが起動し、名前入力画面が表示されます
 名前を入力し、「参加」ボタンをクリック。パスコードが必要な場合は入力します。

4. ビデオやマイクの使用を求められたら「許可」を選んで下さい。

これでミーティングに参加出来ます🎵

🌼よくあるご質問

URLが開けない

→ コピーしてブラウザのURL欄に貼り付けてください

音が出ない

→ Zoom画面下の「オーディオに接続」→「インターネットを使用した通話」を選択

名前を間違えた

→ 一度退出して入り直せば、名前を再入力できます

アカウント作成は必要?

→ ミーティングに参加するだけなら不要です! |

🍀安心してご参加ください🍀

操作に不安がある方や、Zoomが初めての方は、事前に仰ってください。

何かあれば遠慮なく運営までご連絡ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました